BELLRING少女ハート(ベルリンしょうじょハート)は、日本の女性アイドルグループ。通称ベルハー。2012年結成、2016年「崩壊」。2023年新体制で活動開始。

当記事では、2022年4月から2023年1月まで期間限定で活動したBELLRING少女ハート '22(ベルリンしょうじょハートにじゅうに)についても記述する。

概要

アイドル育成プロジェクトとしてスタートしたクリムゾン印刷がプロデュースするアイドルユニットで、2012年4月8日にライブデビュー。

60年代のレトロなサウンドやサイケデリックからブチ上げロックまでをこなし、「東京最狂」とも呼ばれたステージでの変幻自在ぶりが話題に。コーチェラ・フェスティバル出演を目標としていた。

2016年12月31日をもって活動休止。後に「崩壊」と呼ばれることになる。2017年2月、カイ、仮眠玲菜と新たに加入したメンバーにより、改名という形で楽曲を継承した「There There Theres」(のちに「THERE THERE THERES」に表記変更)が結成。

2022年4月8日、結成10周年を記念して、過去の楽曲がサブスクリプションサービスで配信開始。同日、渋谷Spotify O-nestで開催された「Grave Robbery」にて、AqbiRec所属のMIGMA SHELTER・NILKLYのメンバーから選抜された「BELLRING少女ハート '22」としてのライブを行い、期間限定で活動することを発表。2023年1月8日をもって、BELLRING少女ハート '22の活動を終了。

2023年4月より、2022年12月にBELLRING少女ハート '22に加入した葵みととオーディションで選ばれたメンバーにより新たなBELLRING少女ハートの活動を開始。マネージメントはディスクユニオンのLonesome Recordが担当するとしていたが、レーベル主宰の小林健太郎(こばけん)がディスクユニオンを退職、新たに設立したMELTRECが担当している。

メンバー

現メンバー

旧メンバー

2012年 - 2016年

最終メンバー

  • 朝倉 みずほ
    • オリジナルメンバー。
    • 2016年12月31日卒業。「麻宮みずほ」名義でTHE 夏の魔物として活動後、AqbiRecに復帰、THERE THERE THERESに加入。解散後はTRASH-UP!! RECORDSに移籍、ソロユニット・ATOMIC MINISTRY、SAKA-SAMAサポートメンバーとして活動。2022年12月、AqbiRecに再び復帰、Finger Runs結成に参加。
  • 柳沢 あやの
    • 2013年9月21日加入。
    • 2016年12月31日卒業。2017年4月2日、「CLOCK & BOTAN」名義でソロプロジェクトを始動。2018年4月グーグールル結成。
  • 甘楽
    • 2015年3月16日加入。
    • 2016年12月31日卒業。卒業後、MIGMA SHELTERを結成。2017年2月25日「ヨネコ」に改名。2018年2月卒業。以後ソロで活動。現・ん・フェニ。
  • カイ
    • 2013年9月21日加入。
    • THERE THERE THERES解散後はTRASH-UP!! RECORDSに移籍、2020年9月までソロで活動。2022年現在AqbiRecスタッフ。
  • 仮眠 玲菜
    • 2015年3月16日加入。加入当初は「仮ちゃん」名義で、2015年10月25日に仮眠玲菜に改名。
    • There There Thers結成時に「有坂玲菜」に改名。解散後はレーレに改名、MIGMA SHELTERに加入。

旧メンバー

  • 鈴原 なな
    • オリジナルメンバー。
    • 2012年4月8日脱退。
  • 桑瀬 秀梨
    • 2012年8月2日加入。
    • 2012年10月7日脱退。
  • 土谷 りな
    • オリジナルメンバー。
    • 2013年2月28日解雇。
  • 仲野 珠梨
    • オリジナルメンバー。
    • 2015年2月28日離脱。
  • 美月 柚香
    • オリジナルメンバー。
    • 2015年2月28日離脱。
  • TIRA
    • オリジナルメンバー。
    • 2015年8月16日卒業。2022年8月6日から2023年4月16日まで、里咲りさプロデュースのアイドルグループ「#heisha」のメンバーとしてアイドル活動。
  • 藤城 アンナ
    • 2015年3月16日加入。
    • 2015年11月15日脱退。脱退後は「ICE CREAM SUICIDE」、「CY8ER」のメンバーとして活動した。
  • 宇佐美 萌
    • 2012年12月8日加入。
    • 2016年2月1日卒業。

BELLRING少女ハート'22

スタッフ

  • 田中 紘治
    • ディレクター。ベルハーの楽曲・MV制作。
    • 株式会社AqbiRec代表取締役。
    • 映像クリエーターであり、番組制作に携わったももいろクローバーのライヴに衝撃を受けて、アイドルに興味を持つようになった。
    • 映像クリエーターとしての代表作:BiS「nerve」「パプリカ」(MV制作)、「ももえび学園〜ももいろクローバーの部」(演出・編集)、「アフィリア・サーガ・クエスト」(演出・編集)等
    • 作曲はすべて鼻歌で行い、アレンジャーに渡している。「空五倍子」(うつぶし)のペンネームで作詞も担当。
  • BUTCH
    • ビッグウェーブ担当。2008年のiPhone発売時に3日前から並び、街頭インタビューされた際の発言「乗るしかない このビッグウェーブに」がネットで有名であり、ベルハーのライブでも煽り文句として使われている。

来歴

2011年

  • 10月22日、運営発足。
  • 12月11日、楽曲制作陣が固まり、オーディションを開始。

2012年

  • 2月3日、ユニット名が「BELLRING少女ハート」に決定。初期メンバーを発表。
  • 4月8日、中野WEST END STUDIOにて初ライブ。鈴原ななが脱退。
  • 4月15日、高円寺スタジオKにて2回目のライブ。
  • 5月13日、初めての主催ライブ。「the Edge of Goodbye」初披露。
  • 6月23日、メンバーがゾンビ映画「モラトリアム」にゾンビ役でエキストラ出演。
  • 7月1日、アイドル横丁夏祭り!!出演。「yOUらり」初披露。
  • 8月2日、仲野珠梨生誕ライブで新メンバー・桑瀬秀梨が初登場。卒業制作を優先するため土谷りなが活動自粛。
  • 8月26日、1stシングル「Negative EP」発売。
  • 10月7日、としまえんにて桑瀬秀梨脱退ライブ。ラストの「the Edge of Goodbye」でメンバーがステージから降りて走り回り、会場スタッフに全力で追い回される。
  • 10月16日、2ndシングル「Reversal EP」発売。
  • 11月1日、新メンバー・宇佐美萌の加入をTwitterで公表するも大炎上。そのドサクサで初ワンマンライブの決定を公表。
  • 11月11日、「サーカス&恋愛相談」MVを撮影。どしゃ降りの中、エキストラとして50名程度のファンが参加。
  • 12月8日、渋谷DESEOにて新メンバー・宇佐美萌お披露目ライブ。
  • 12月19日、3rdシングル「Tricera EP」発売。タワーレコード11店舗で取扱い。
  • 12月20日、代官山UNITにて「TOKYO BOOTLEG vol.36」出演。

2013年

  • 1月5日、タワーレコード新宿店にて「Tricera EP」インストアイベント。約150名の動員。
  • 1月12日・13日、初の大阪遠征。Especia、いずこねことのスリーマン「えすぺにゃんはーと」開催。
  • 2月23日 - 26日、メンバーのテスト期間や一時帰国が重なり、朝倉みずほと宇佐美萌の2人で活動。
  • 2月28日、土谷りながクビになる。
  • 3月1日、「サーカス&恋愛相談」MV公開。
  • 4月14日、渋谷WWWにて初のワンマンライブ「ボクらのAnniversary」開催。316名を動員。
  • 5月12日、4thシングル「Spacetime EP」発売。目黒鹿鳴館で月イチ主催ライブ「からふりゅ」がスタート。初回のゲストは柊木りお、さっちゃん。
  • 5月18日、TIRA生誕ライブにて、朝倉みずほの活動休止とTIRAの台湾帰国が発表される。
  • 6月16日、タワーレコード新宿店のインストアライブにて朝倉みずほが復帰。
  • 6月24日、1stアルバム「BedHead」がOTOTOYより先行配信。
  • 7月20日、阿佐ヶ谷ロフトAにて1stアルバム「BedHead」の全曲ライブ。
  • 7月27日、TOKYO IDOL FESTIVAL 2013に出演。
  • 8月5日、TOWER RECORDS『アイドル企画〈NO MUSIC, NO IDOL?〉第38弾ポスター』に決定。
  • 8月10日、アルバム「BedHead(初回限定盤)」CD発売。全国流通となる。
  • 8月18日、美月友華がライブ中に右足首を剥離骨折。同日の下北沢SHELTERにおけるBiSとのツーマンライブには車椅子で出演するも10月12日まで活動休止。
  • 9月6日、USTREAMで新メンバー・柳沢あやの、カイの加入を公表。
  • 9月14日・15日、夏の魔物 - AOMORI ROCK FESTIVAL'13に出演。高速道路が通行止めのため遅刻。あわや出演できなくなりかけた。青森から金沢までの片道バスツアー「バス、それは楽しい」を敢行。
  • 9月21日、渋谷DESEOにて新メンバー・柳沢あやの、カイのお披露目ライブ。
  • 10月12日、新宿MARZのライブにて美月友華が復帰。
  • 10月27日・28日、初の海外公演で台湾へ。5か月ぶりに再会したTIRAとフルメンバーでライブを行う。
  • 12月9日、初主演映画「BELLRING少女ハートの6次元ギャラクシー」制作のためにクラウドファンディングによる資金支援応募を開始。開始からわずか3日ほどで目標額の150万円を突破し、最終的には目標額の倍以上の346万8777円を集めた。

2014年

  • 1月22日、5thシングル「Untouchable EP」発売。
  • 3月1日・2日、初の北海道遠征。
  • 4月28日、初主演映画「BELLRING少女ハートの6次元ギャラクシー」の完成披露試写会。
  • 5月6日、「ウタ娘プレミアムライブ in 渋谷公会堂」出演。「the Edge of Goodbye」でメンバーとファンが2階席や会場の外まで走り回った結果、危険と判断され、ライブを強制終了させられる。
  • 5月11日、6thシングル「Killer Killer EP」発売。
  • 5月13日、吉祥寺バウスシアターにて「BELLRING少女ハートの6次元ギャラクシー」のワールドプレミア爆音上映。5月17日よりレイトショー公開。
  • 6月8日、渋谷CLUB QUATTROで2ndワンマンライブ「Stepping Stone」開催。チケットは完売。
  • 7月19日 - 21日、新潟・秋田・青森を回るバスツアー「バス、それは楽しい2」を敢行。21日に出演した「AOMORI ROCK FESTIVAL '14~夏の魔物~」では、メンバーが屋内ステージを飛び出し、野原を駆け回った。
  • 7月23日、「からふりゅ Vol.12」にて、美月友華が美月柚香に改名。
  • 8月2日・3日、TOKYO IDOL FESTIVAL 2014に出演。
  • 8月24日、「からふりゅ Vol.13」にて、朝倉みずほとのゆるめるモ!のちー坊のユニット「Escalator or Elevator」、通称「エスエレ」が初ライブ。
  • 9月23日、ラフォーレミュージアム六本木で行われた「ウタ娘プレミアムライブ2部」にて、ファンと警備スタッフが衝突。音響が止められてしまうが、メンバーはアカペラでライブをやり通した。
  • 10月31日、7thシングル「EPEP EP」発売。
  • 12月11日、新宿LOFTで開催された映画製作資金ライブ「ボクらのロードショー・木曜編」にて、仲野珠梨と美月柚香が2015年2月末にグループを離脱することを発表。
  • 12月27日、2ndアルバム「UNDO THE UNION」発売。

2015年

  • 2月10日、BELLRING少女ハート主催ライヴ「イビザ☆Night~田中紘治生誕祭~」(新宿 MARZ)開催。act.:ヒロネちゃん/KOTO/BELLRING少女ハート。
  • 2月19日 - 28日、仲野珠梨ベルハー離脱企画 10日間連続ライブ「Shigeru充」開催。
  • 3月2日、新メンバー追加募集を公式サイトにて発表(応募期間:3月2-4日、面接:3月5日)。
  • 3月16日、新メンバー・甘楽、仮ちゃん、藤城アンナの加入を発表。3月29日に10時間ライブ「Shinmen充」の開催を同時発表。
  • 3月24日、下北沢GARDENにて新メンバー・甘楽、仮ちゃん、藤城アンナのお披露目ライブ。
  • 6月24日、ミニアルバム「13 WEEKS LATER EP」をリリース。
  • 6月29日、BELLRING少女ハートをモデルとした架空のアイドルグループ、"HELLRING乙女パート"が作中に登場する、真鍋昌平の読切漫画「アガペー」がヤングマガジンに掲載される。
  • 8月16日、台湾ワンマン公演「鐘鈴少女心(べるりんしょうじょはーと)」開催。同日にTIRAの卒業を発表。
  • 9月12日、「AOMORI ROCK FESTIVAL’15〜夏の魔物〜」に出演。3年連続の出演で初のヘッドライナーを務める。
  • 9月18日、自主企画「消エル赤血球」にて宇佐美萌が2016年2月1日に卒業すると発表。
  • 10月25日、TSUTAYA O-nestで開催された自主企画「NAMIHEI-ONDO」にて仮ちゃんの正式名称が仮眠玲菜(かみんれいな)に決定。
  • 10月28日、TwitCastingの配信にて藤城アンナが2015年11月15日のライブをもって脱退することを発表。
  • 11月15日、『LOFT MUSIC & CULTURE FESTIVAL2015』にて藤城アンナが脱退。

2016年

  • 1月2日、三部作ワンマン第一弾『Q』(Zepp Tokyo)開催。
  • 2月1日、「もえち卒業ライブvol.3」(SHIBUYA WWW)にて宇佐美萌が卒業。
  • 2月17日、3rdアルバム『BEYOND』をリリース。
  • 4月7日、柳沢あやのと仮眠玲菜がパーソナリティを務める「ボクらのウエンズデイ」(FMヨコハマ)放送開始。
  • 4月30日、三部作ワンマン第二弾『B』(TDCホール)開催。
  • 8月17日、初のベストアルバム『BEST BRGH』をリリース。
  • 10月10日、「OTOMORE X 10月」のイベントにて、柳沢あやの、朝倉みずほが年内いっぱいで卒業し、グループも年内をもって活動休止を発表。活動休止後にオーディションで選ばれる新メンバーを加えた新体制での活動再開を予定している。。
  • 11月14日 - 12月31日、朝倉みずほ・柳沢あやの卒業&BELLRING少女ハート活動休止直前企画『Shallow Grave』を開催(全10回)
  • 12月19日、甘楽が年内をもって卒業し、田中紘治がプロデュースする新しいグループへ移籍して活動することを発表。
  • 12月22日、ワンマンライブ『BABEL』(赤坂BLITZ)開催。同日、8thシングル『Spine EP』、写真集『AROUND THE WORLD』を会場先行販売。同ライブ中、2017年からグループ名を変更して活動していく事が発表された。
  • 12月31日、音楽WEBサイトOTOTOYにて新曲『2SoundDown』を配信限定リリース。5人体制最後のワンマンライブ『HELLO WORLD』(TSUTAYA O-nest)にて活動休止。

2017年

  • 1月3日、お台場で開催された『NEW YEAR PREMIUM PARTY 2017』にHELLRING乙女パートとして出演。活動休止前に主催者側から出演オファーがあったが、2016年で活動休止した経緯から別名義(真鍋昌平「アガペー」に登場する架空のアイドルグループ。BELLRING少女ハートがモデル)での出演となった。
  • 11月23日、BELLRING少女ハートのライブの模様を収めた「小野啓写真集『暗闇から手をのばせ Reach out and touch faith』」予約イベント「ストロボダンス2」を新宿ロフトで開催。There There Theres、へっぽこーず(柳沢あやの、藤城アンナ)に加えて、トークゲストとして元メンバーのヨネコ(ex.甘楽)、宇佐美萌、美月柚香、仲野珠梨が参加。

2022年

  • 4月8日、結成10周年を記念して、過去の楽曲がサブスクリプションサービスで配信開始。同日Spotify O-nestで開催された「Grave Robbery」にて、「BELLRING少女ハート '22」としてのライブを行った。
  • 12月24日、BELLRING少女ハート '22の新メンバー・葵みとの加入を発表。
  • 12月27日、BELLRING少女ハート ’23メンバーオーディション開催発表。
  • 12月31日、「AQBI DIG - COUNTDOWN」(Spotify O-nest)にて葵みとお披露目。

2023年

  • 1月8日、「AQBI DIG DEAD OR ALIVE」(新宿LOFT)にてBELLRING少女ハート '22活動終了。このライブでは、「BELLRING少女ハート×BELLRING少女ハート ’22」として、朝倉みずほ、仲野樹梨、柳沢あやの、カイ、仮眠玲菜(レーレ)が「BELLRING少女ハート」名義で出演。
  • 4月8日、「MIGMA SHELTER レーレ卒業公演「Last Fantasy」東京編」(新宿BLAZE)にて「BELLRING少女ハート」として1月8日と同じメンバーで出演。
  • 4月10日、新メンバー発表。
  • 4月16日、「AQBI DIG Rising」(新宿LOFT)にて新体制お披露目。

作品

シングル

アルバム

コンピレーション・アルバム

  • Our Shining Idol 今君に会いたい(2013年3月27日) 【AVCD-38666】
    • 「ダーリン」収録

主なライブ活動

ワンマンライブ

月イチ定期主催「からふりゅ」

新 月イチ定期主催「消エル赤血球」

2ndアルバム「UNDO THE UNION」リリース企画「黒い羽集金ツアー」

朝倉みずほ・柳沢あやの卒業&BELLRING少女ハート活動休止直前企画『Shallow Grave』

出演

テレビ

  • LOST IN TOKYO(2014年3月31日、NHK総合テレビ)
  • ビートたけしのTVタックル(2014年6月23日、テレビ朝日)

映画

  • モラトリアム(2012年)
  • BELLRING少女ハートの6次元ギャラクシー(2014年、TRASH-UP!!)

ラジオ

  • BELLRING少女ハートのオールナイトニッポンモバイル(2014年3月26日、ニッポン放送 Raditalサイト・アプリ等で配信)
  • みずほのほ 〜ベルハー放送局〜(2016年4月 - 12月、FM北海道) - メインパーソナリティ(朝倉)
  • ボクらのウエンズテイ(2016年4月 - 12月、FMヨコハマ) - メインパーソナリティ(柳沢、仮眠)
  • まよなかレコード(2017年1月 - 、FMヨコハマ) - メインパーソナリティ(仮眠(「有坂玲菜」に改名後も「仮眠玲菜」名義で出演していた))

雑誌

  • 『TRASH-UP!!』vol.15(大特集:BELLRING少女ハート)
  • MARQUEE(Vol.99:2013年10月12日発行 - Vol.104:2014年8月10日発行 連載企画)

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • BELLRING少女ハート

Twitter

  • BELLRING少女ハート:公式 (@BRGHead) - X(旧Twitter)
  • 葵みと (@mito_BRGH) - X(旧Twitter)
  • 東雲こずゑ (@kozue_BRGH) - X(旧Twitter)
  • 瀬名姫羽 (@himeha_BRGH) - X(旧Twitter)
  • 服部つばめ (@tsubame_BRGH) - X(旧Twitter)

Instagram

  • BELLRING少女ハート (@bellringgirlsheart_official) - Instagram
  • 葵みと (@mito_brgh) - Instagram
  • 東雲こずゑ (@kozue_brgh) - Instagram
  • 瀬名姫羽 (@himeha_brgh) - Instagram
  • 服部つばめ (@tsubame_brgh) - Instagram

インタビュー記事

  • INTERVIEW : 田中紘治(BELLRING少女ハート ディレクター) - OTOTOY (2013年6月24日)
  • 異色のサウンドと未成熟でキュートな歌声が話題! BELLRING少女ハートが1stアルバム『BedHead』をリリース! - CDJournal.com (2013年8月19日)
  • 其の三 BELLRING少女ハート・朝倉みずほインタビュー「それでも私は大人になったら、絶対に二重まぶたになると思うんですよ!」 - CINRA.NET (2013年6月24日)
  • BELLRING少女ハート、新メンバー初インタビュー - OTOTOY (2013年9月6日)
  • 「UNDO THE UNION」発売インタビュー - ナタリー(2015年3月16日)
  • BELLRING少女ハート 祝・3周年 INTERVIEW : 田中紘治 - OTOTOY (2015年3月16日)

BELLRING少女ハート スケジュール

BELLRING少女ハート:公式 on Twitter

BELLRING少女ハート / nerve

20161216 BELLRING少女ハート 新曲!!! YouTube

20161219 BELLRING少女ハート 新曲2 YouTube