ムービースター(欧字名:Movie Star、1986年4月9日 - 2016年10月10日)は、日本の競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍に1991年の北九州記念、金鯱賞、1992年の中京記念、1993年の中山記念。
重賞4勝のうち3勝は、レコードタイムを記録しての優勝であった。
経歴
1988年9月に競走馬としてデビューを迎える。4歳時に神戸新聞杯で3着、オープン特別戦のバイオレットステークスとドンカスターステークスで2着するなどしていたがオープンクラスに定着することはできず6歳春までは条件馬に留まっていた。
しかし1991年6月、1500万下条件戦での3着を経て格上挑戦で出走した金鯱賞で、芝1800m1分46秒6のコースレコードを記録して重賞初優勝。一躍オープン馬となる。続いて出走した北九州記念でもコースレコードで走破し、芝1800mを2戦連続のレコード勝ちで重賞2連勝を果たした。
これで秋のGI戦線の中心の1頭になるかと目されたがGI初挑戦となった天皇賞(秋)、続くマイルチャンピオンシップと共に9着に敗れた。その後しばらく不調であったが、7歳3月に中京記念で優勝し重賞3勝目。その後5月の安田記念では10番人気ながら3着に入り、GIで初めて入着を果たした。
秋は朝日チャレンジカップ4着を経て、前年9着の天皇賞に出走。ハイペースで先行した有力馬が脚を鈍らせるなか共に後方に控えていた11番人気のレッツゴーターキンに続く2着に入り、馬連1万7220円の高配当を演出した。
明け8歳となっても競走生活を続け、2戦目の中山記念で3度目となるコースレコードで優勝し重賞4勝目。当時としては高齢での重賞優勝だった。その後安田記念9着後、小倉日経オープンで通算9勝目、秋には3年連続となる天皇賞に出走したが7着。同年の有馬記念を最後に引退の予定だったが選出されなかったため、同週の阪神競馬場で行われた六甲ステークスに斤量61kgを背負いながら出走、1番人気に支持されたがインターマイウェイの7着に敗れたのを最後に競走馬を引退した。
競走成績
以下の内容は、netkeiba.comおよびJBISサーチに基づく。
引退後
1994年から種牡馬となり、ビッグレッドファームで繋養された。初仔のマイネルハリウッドが阪神3歳新馬戦を勝ち上がったが、産駒から目立った活躍馬は出ていない。
2006年に種牡馬を引退、功労馬繋養展示事業の助成を受けて岩手県の湯澤ファームで余生を送った。
2016年10月10日に死亡、ムービースターの繋養された馬房は記念に残されているという。
血統表
- 父・ディクタス、母の父・ノーザンテーストという血統は父のスピードと母父の底力やタフさが好相性として組み合わさったニックス配合として知られ、時に「黄金配合」とも呼ばれた同じ血統構成の馬にはサッカーボーイやイクノディクタスなどがいる。母系は世界的な名牝系であり4代母・レディーチャムの半妹デンジャラスデイム (Dangerous Dame) の産駒に2頭のアメリカG1優勝馬、さらにその子孫にはG1競走11勝を挙げたエクセラー (Exceller) 、1994年のアメリカリーディングサイアー・ブロードブラッシュ (Broad Brush) や凱旋門賞優勝馬サキー (Sakhee) などがいる。また、1966年の日本リーディングサイアー・ソロナウェーは5代母レディーケルズ (Lady Kells) の半弟である。
脚注
関連項目
- 南田洋子(本馬の共同馬主の一人)
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビJBISサーチ
- ムービースター - 競走馬のふるさと案内所
- ムービースター - 引退名馬(名馬.jp)




