獄門島 解明篇』(ごくもんじま かいめいへん)は、1949年(昭和24年)に製作・公開された日本映画である。片岡千恵蔵版金田一耕助シリーズの第2作・前後篇の後篇で、前篇は『獄門島』。東横映画製作、東京映画配給配給。

ストーリー

獄門島 (1949年の映画)#ストーリーを参照。

キャスト

  • 金田一耕助 - 片岡千恵蔵
  • 鬼頭嘉右衛門 - 片岡千恵蔵
  • 鬼頭月代 - 千石規子
  • 鬼頭雪枝 - 朝雲照代
  • 鬼頭花子 - 谷間小百合
  • 鬼頭早苗 - 三宅邦子
  • 白木静子 - 喜多川千鶴
  • 清水巡査 - 小杉勇
  • 磯川警部 - 大友柳太郎
  • 了然和尚 - 斎藤達雄
  • 鬼頭儀兵衛 - 進藤英太郎
  • お志保 - 月宮乙女
  • 鬼頭与三松 - 團徳麿
  • 黒沼正平 - 水原洋一
  • 竹蔵 - 上代勇吉
  • 貝塚三吾 - 戸上城太郎
  • 村瀬幸庵 - 沢村国太郎
  • 祈祷師おかね - 原泉子
  • 清水の妻お種 - 松浦築枝
  • 山口 - 村田宏寿
  • 青山鑑識係 - 水野浩
  • 辻井刑事 - 尾上華丈
  • 山田刑事 - 高木新平
  • 荒木真喜太 - 高松錦之助
  • 木村巡査 - 前田静男
  • 赤星善吉 - 椿三四郎
  • 浅見警察医 - 中野清
  • 勝野 - 滝沢静子
  • 仙吉 - 岬玄太郎
  • 了沢 - 大西三郎
  • 鬼頭千万太 - 沼田曜一
  • 留吉 - 時田一男
  • 田川 - 舟津進
  • 村人 - 栄井賢
  • 村人 - 赤木春生
  • 村人 - 古城道人

スタッフ

  • 製作・企画 - マキノ光雄
  • 監督 - 松田定次
  • 監督助手 - 萩原遼、稲葉義信、宮城文夫
  • 脚本 - 比佐芳武
  • 原作 - 横溝正史「獄門島」
  • 撮影 - 伊藤武夫
    • 撮影助手 - 杉田正二
  • 照明 - 西川鶴三
    • 照明助手 - 中山治雄
  • 音楽 - 深井史郎
    • 音楽助手 - 佐々木栄治
    • 演奏 - 中沢寿士とそのシンフォニックス・ジャズ・オーケストラ
  • 美術 - 嵯峨一平
    • 美術助手 - 吉村晟
  • 装置 - 村居常次郎
  • 背景 - 池田金三郎
  • 装飾 - 湯浅浅七
  • 録音 - 佐々木稔郎
    • 録音助手 - 藤本尚武
  • 音響効果 - 江戸川一
  • 編集 - 宮本信太郎
    • 編集助手 - 祖田富美夫
  • 記録 - 前田正二
  • メーキャップ - 林政信
  • 髪結 - 山本栄子
  • スチール - 熊田春太郎
  • 演技事務 - 服部健作
  • 製作担当 - 寺川千秋
    • 製作助手 - 徳田米雄

外部リンク

  • 獄門島 解明篇 - allcinema

獄門島 」解説・考察レビュー【 金田一耕助シリーズ 】 シネマライブラリ

獄門島 完結篇(横溝正史 著) / よかばい堂 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

S.murakami on Twitter

S.murakami on Twitter

【収録作品】