御三家(ごさんけ)とは、ある分野で有力な3つの存在をいう。英語ではこうした概念は「ビッグスリー(BIG 3)」と表現する。
元々は、徳川家康の男子のうち義直(尾張)、頼宣(紀伊)、頼房(常陸、水戸)の家系が将軍家に次ぐ家格として格別に扱われたことに由来する(徳川御三家)。デジタル大辞泉では、「御三家」の2番目の意味の用例として、「業界の御三家」「演歌の御三家」を挙げている。
芸能・エンタメ
- 「時代物御三家」:阪東妻三郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎
- 「松竹大船美男御三家」:佐野周二、佐分利信、上原謙
- 「東映時代劇御三家」:中村錦之助、東千代之介、大川橋蔵
- 「日活アクション御三家」:石原裕次郎、小林旭、宍戸錠
- 「酒豪御三家」:勝新太郎、水原弘、石原裕次郎
- 「ジャン豪御三家」:丹波哲郎、長門裕之、都はるみ
- 「ジャン豪作家御三家」:生島治郎、五木寛之、近藤啓太郎
- 「ゴマスリ司会者御三家」:玉置宏、高橋圭三、山川静夫
- 「御三家」(昭和時代の歌謡界の御三家。次の「新御三家」が登場した後には、レトロニムで「元祖御三家」とも呼ばれるようになった):橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦
- 2001年、G3K(ごさんけ)というユニット名で『水戸黄門』第29部の主題歌を歌唱。この3人の歌唱による音源は第32部まで使われたが、第30部以降は各人のソロが週替わりで使われている。
- 「新御三家」:野口五郎、郷ひろみ、西城秀樹
- 「オナペット御三家」:松尾和子、由美かおる、風吹ジュン
- 「脱ぎっぷりのよさ御三家」:関根恵子、高沢順子、高橋洋子
- 「ハーフ御三家」:ジャネット八田、キャシー中島、杉本エマ
- 「お母さん女優御三家」:加藤治子、京塚昌子、山岡久乃(実生活は"お母さんイメージ"とはほど遠い)
- 「モテモテオバサマ御三家」:若尾文子、池内淳子、森光子
- 「清純派女優御三家」:山口百恵、仁科明子、村地弘美
- 「監督名夫人御三家」:岩下志麻、岡田茉莉子、小山明子
- 「酒豪女性御三家」:日吉ミミ、太地喜和子、春川ますみ
- 「カマトト御三家」:栗原小巻、天地真理、あべ静江
- 「理想の妻御三家」:山本陽子、松原智恵子、吉永小百合
- 「プレイボーイ御三家」:五木ひろし、萩原健一、中条きよし
- 「性豪役者御三家」:藤岡弘、谷隼人、北大路欣也
- 「恐妻家御三家」:竹脇無我、加藤剛、高島忠夫
- 「実業家タレント御三家」:大橋巨泉、片岡千恵蔵、長谷川一夫
- 「タレント議員御三家」:石原慎太郎、一龍齋貞鳳、宮田輝
- 「タレント議員新御三家」:青島幸男、野末陳平、秦豊
- 「少年御三家」(1980年代末期の男性アイドルの御三家。いずれも当時ジャニーズ事務所に所属していた):光GENJI、男闘呼組、少年忍者
- 「中年御三家」:永六輔、小沢昭一、野坂昭如
- 「ロック御三家」:Char、原田真二、世良公則&ツイスト
- 「インディーズ御三家」:有頂天、THE WILLARD、LAUGHIN' NOSE
- 「トレンディ御三家」(平成御三家):吉田栄作、織田裕二、加勢大周
- 「乃木坂46御三家」:白石麻衣、橋本奈々未、松村沙友理
- 2017年2月に橋本、2020年10月に白石、2021年7月に松村が卒業しているため御三家のメンバーは全員卒業している。
- 「新劇御三家」:文学座、劇団俳優座、劇団民藝
業界・産業界
- (映画業界)「邦画御三家」:松竹、東宝、東映
- ホテル御三家:帝国ホテル、ホテルオークラ、ニューオータニ
- ホテル新御三家(1990年代、外資系ホテル) : パークハイアット東京、フォーシーズンズホテル椿山荘 東京(現:ホテル椿山荘東京)、ウェスティンホテル東京
- ホテル新々御三家(2000年代以降、外資系ホテル) : マンダリン・オリエンタル東京、ザ・リッツ・カールトン東京、ザ・ペニンシュラ東京
- ホテル御三家(大阪・1960年代~1990年代):ロイヤルホテル(現:リーガロイヤルホテル)、ホテルプラザ、東洋ホテル
- 電線御三家:住友電気工業、古河電気工業、フジクラ
- エンジニアリング御三家:日揮、千代田化工建設、東洋エンジニアリング
- 工作機械御三家:ヤマザキマザック、DMG森精機、オークマ
- 日立グループ御三家:日立化成、日立金属、日立電線
- 住友グループ御三家:三井住友銀行(旧:住友銀行)、住友金属工業(現:日本製鉄)、住友化学
- 住友グループ新御三家 : 住友商事、住友電気工業、日本電気(NEC)
- 三菱グループ御三家:三菱商事、三菱重工業、三菱UFJ銀行
- 三井グループ御三家:三井住友銀行(旧:三井銀行)、三井物産、三井不動産(戦前は三井不動産に代わり三井鉱山)
- (出版業界の)新書御三家:岩波新書、講談社現代新書、中公新書
- 時計御三家:セイコー、シチズン、カシオ
- コンビニ御三家:セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン
- ファミリーレストラン御三家:すかいらーく、デニーズ、ロイヤルホスト
- 牛丼御三家:吉野家、松屋フーズ、すき家
- 宅配ピザ御三家:ドミノ・ピザ、ピザハット、ピザーラ
- 居酒屋旧御三家:養老乃瀧、村さ来、つぼ八
- 居酒屋新御三家:モンテローザ、ワタミ、コロワイド
- 名古屋財界新御三家:トヨタ自動車、東海旅客鉄道、中部電力
- 四日市御三家:岡田家(イオングループ)、九鬼家(九鬼産業)、平田家(平田紡績・チヨダウーテ)
- 京都御三家:京セラ、ニデック、村田製作所
- 広島御三家:マツダ、中国電力、広島銀行
- 筑豊御三家:麻生家(麻生グループ)、貝島家(貝島炭鉱)、安川家(安川電機)
- ドイツ車御三家:メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ
- 中東エアライン御三家:エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空
官庁
- 官庁御三家:財務省(旧:大蔵省)、経済産業省(旧:通商産業省)、総務省(旧:自治省部門)あるいは警察庁
将棋
- (2020年時点)振り飛車御三家:藤井猛、久保利明、鈴木大介
作家
- 日本SF御三家:星新一、小松左京、筒井康隆
- 海外SF御三家:アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン
- シナリオライター御三家:向田邦子、山田太一、倉本聰
製品・商品
- オーディオ御三家(1970年代〜80年代前半):山水電気、トリオ(現:JVCケンウッド)、パイオニア - 「サントリパイ」とも呼ばれた。
- 8ビット御三家(1980年代のパソコン):PC-8000シリーズ、FM-7シリーズ、X1シリーズ
- DCブランド御三家:ISSEY MIYAKE、COMME des GARCONS、Yohji Yamamoto
スポーツ
- スポーツが盛んな自治体を表す言葉は「野球王国」や「サッカー御三家」などという表現で、古くから使われてきた。
- サッカー御三家:埼玉県、静岡県、広島県
- 丸の内御三家(日本サッカーリーグ):古河電気工業サッカー部(現:ジェフユナイテッド千葉)、三菱重工業サッカー部(現:浦和レッズ)、日立製作所本社サッカー部(現:柏レイソル)
- セリエA御三家:ユヴェントス、ミラン、インテル
- 高校駅伝御三家:中京、世羅、小林
- 「プロ野球セ・リーグ御三家」:読売ジャイアンツ、中日ドラゴンズ、阪神タイガース
- 「プロ野球酒豪御三家」:江藤慎一、江藤省三、王貞治
- 「相撲界遊び人御三家」:輪島、龍虎、北の富士
- 「ボクシングフライ級御三家」:ファイティング原田、海老原博幸、青木勝利
- 「ボクシング御三家」:ガッツ石松、柴田国明、輪島功一
- 「種牡馬御三家」:セイユウ、チャイナロック、アローエクスプレス
- 「競馬予想御三家」:大川慶次郎、宮城昌康、大橋巨泉
- 「レーサー御三家」:式場壮吉、生沢徹、滝進太郎
- 「レーサー新御三家」:高橋国光、北野元、長谷見昌弘
- 「レーサー新々御三家」:高原敬武、桑島正美、谷口芳浩
- 「美容体操御三家」:竹腰美代子、和田静郎、菅原マキ
サブカルチャー
- 横スクロールシューティング御三家:グラディウス、R-TYPE、ダライアス
- ニコニコ動画御三家:VOCALOID、東方Project、アイドルマスターシリーズ
- ポケモン御三家:ゲーム「ポケットモンスター」シリーズの冒頭で、プレイヤーが1匹選ぶことになるパートナーポケモンの候補3匹を指す俗称。
- スパロボ御三家:マジンガーZ、ゲッターロボ、ガンダムシリーズ
教育機関
- 大学
- 私立医科大御三家(私立大学医学部における歴史や学閥):慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学
- 私立歯科大御三家(私立大学歯学部における歴史や学閥):東京歯科大学、日本歯科大学、大阪歯科大学
- 関東私立女子大御三家(関東の私立女子大学における入試難易度や人気度):津田塾大学、日本女子大学、東京女子大学
- 関西私立女子大御三家(関西の私立女子大学における歴史や人気度):神戸女学院大学、同志社女子大学、京都女子大学
- 名古屋女子大御三家:金城学院大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学
- 中学校・高等学校・旧制中学校
- 一中御三家(旧制中学校における入試難易度や進学実績):愛知県立第一中学校、東京府立第一中学校、兵庫県立第一神戸中学校
- 東京都男子私立御三家(入試難易度や進学実績):開成中学校・高等学校、麻布中学校・高等学校、武蔵中学校・高等学校(武蔵が入る以前は芝という説もある。)
- 東京都女子私立御三家(入試難易度や進学実績):女子学院中学校・高等学校、雙葉中学校・高等学校、桜蔭中学校・高等学校
- 西の御三家(入試難易度や進学実績):灘中学校・高等学校、ラ・サール中学校・高等学校、愛光中学校・高等学校
- 神奈川県男子私立御三家(入試難易度や進学実績):浅野中学校・高等学校、栄光学園中学校・高等学校、聖光学院中学校・高等学校(2000年代以降は、進学実績の面でも桐蔭学園に代わり浅野が括られるようになった。)
- 神奈川県女子私立御三家(入試難易度や人気度):フェリス女学院中学校・高等学校、横浜共立学園中学校・高等学校、横浜雙葉中学校・高等学校
- 湘南女子私立御三家(進学実績):鎌倉女学院中学校・高等学校、湘南白百合学園中学高等学校、清泉女学院中学高等学校
- 九州私立御三家(入試難易度や進学実績):久留米大学附設中学校・高等学校、ラ・サール中学校・高等学校、青雲中学校・高等学校
- 東京都立高御三家(入試難易度や進学実績):東京都立日比谷高等学校、東京都立西高等学校、東京都立国立高等学校
- 東京都立中御三家(入試難易度や進学実績):東京都立両国高等学校・附属中学校、東京都立小石川中等教育学校、東京都立武蔵高等学校・附属中学校
- 大阪府公立御三家(入試難易度や人気度):大阪府立北野高等学校、大阪府立大手前高等学校、大阪府立天王寺高等学校
- 京都府公立御三家(入試難易度や進学実績):京都市立西京高等学校、京都市立堀川高等学校、京都府立嵯峨野高等学校
- 愛知県御三家(進学実績):愛知県立旭丘高等学校、愛知県立岡崎高等学校、東海中学校・高等学校
- 福岡県公立御三家(入試難易度や人気度):福岡県立修猷館高等学校、福岡県立福岡高等学校、福岡県立筑紫丘高等学校
- 千葉県公立御三家(入試難易度や進学実績):千葉県立千葉中学校・高等学校、千葉県立船橋高等学校、千葉県立東葛飾中学校・高等学校
- 千葉県私立御三家(入試難易度や進学実績):市川中学校・高等学校、東邦大学付属東邦中学校・高等学校、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 埼玉県公立御三家(入試難易度や進学実績):埼玉県立浦和高等学校、埼玉県立浦和第一女子高等学校、埼玉県立大宮高等学校
- 埼玉県私立御三家(入試難易度や人気度):栄東中学・高等学校、開智小学校・中学校・高等学校、川越東高等学校
- 富山県御三家(入試難易度や進学実績):富山県立富山高等学校、富山県立高岡高等学校、富山県立富山中部高等学校
- 広島県男子御三家(入試難易度や進学実績):広島大学附属中学校・高等学校、広島学院中学校・高等学校、修道中学校・修道高等学校、
- 広島県女子御三家(入試難易度や進学実績):広島大学附属中学校・高等学校、ノートルダム清心中学校・高等学校、広島女学院中学校・高等学校
- 広島県新御三家(入試難易度や進学実績):広島大学附属中学校・高等学校、広島学院中学校・高等学校、AICJ中学校・高等学校
- 青森県御三家(近年の入試難易度):青森県立弘前高等学校、青森県立八戸高等学校、青森県立青森高等学校
- 東京都男子私立新御三家(進学実績や入試難易度):海城中学校・高等学校、巣鴨中学校・高等学校、駒場東邦中学校・高等学校
- 東京都女子私立新御三家(進学実績や入試難易度):豊島岡女子学園中学校・高等学校、鷗友学園女子中学校・高等学校、吉祥女子中学校・高等学校
- 品川区大井町御三家(人気度やルーツ):品川翔英中学・高等学校、青稜中学校・高等学校、朋優学院高等学校
- 小学校
- 小学校御三家(小学校における歴史や地域性):千代田区立番町小学校、千代田区立麹町小学校、文京区立誠之小学校
- 公立小御三家:千代田区立番町小学校、港区立白金小学校、港区立青南小学校
- 私立小御三家:学習院初等科、慶應義塾幼稚舎、青山学院初等部
- 幼稚園
- 東京都幼稚園御三家:若葉会幼稚園、松濤幼稚園、枝光会附属幼稚園(松濤幼稚園の閉園後、愛育幼稚園を御三家に含める説もある。)
- その他
- 予備校御三家:駿台予備学校、河合塾、代々木ゼミナール
その他
- 猛毒キノコ御三家:ドクツルタケ、タマゴテングタケ、シロタマゴテングタケ
- 青物御三家:ヒラマサ、カンパチ、ブリまたはシマアジ
- ブランド産院御三家:愛育病院、山王病院、聖路加国際病院
- 「写真家御三家」:土門拳、木村伊兵衛、秋山庄太郎
- 「写真家新御三家」:秋山庄太郎、大竹省二、中村正也
- 「写真家新々御三家」:篠山紀信、加納典明、鋤田正義あるいは沢渡朔
脚注
注釈
出典
関連項目
- 世界三大一覧
- 日本三大一覧
- 類似表現
- ビッグスリー
- 三役
- 三傑
- 三人娘
- 三銃士
- 三種の神器 (電化製品)
- 三本柱
- 三千家
- 三ばか大将
- 三羽烏
- トリオ
- 3以外の数の重要な存在を指す表現
名数やen:Category:名数を参照のこと。
- 唯一・随一
- 両巨頭
- 双璧
- 四天王 (曖昧さ回避)
- 五摂家
- 五覇
- 六神通
- 七賢
- 七雄
- 十傑




