芝生城(しぼうじょう)は、徳島県三好市三野町芝生にある日本の城跡。

概要

寛正年間(1460年 - 1466年)に小笠原家の小笠原義長が大西城を廃して新たに芝生城を築く。その際に姓を小笠原から三好に改めた。それ以降、三好長之・三好之長・三好長秀・三好元長・三好長慶と、歴代の三好氏は芝生城を本拠地とした。

三好政権を樹立したことで有名な三好長慶は、1522年(大永2年)に芝生城で誕生したといわれている。

現在は城址に遺構は残っていないが、案内板が設置されている。また毎年11月には「三好長慶祭り」が開催される。

脚注

関連項目

  • 徳島県の城
  • 日本の城一覧

徳島県三好市三野町芝生 江口駅 売地の物件詳細(00036317)

芝生城

わっちさんの投稿したツーリング情報 徳島県三好市山城町で休憩して、 あめご亭...|バイクのカスタム/ツーリング情報ならモトクル(Motocle)

徳島県三好市山城町下名 四国山脈の山奥に建つ古い団地 YouTube

芝生城の写真:芝生城址 攻城団