大芦村(おあしむら)は、島根県八束郡にあった村。現在の松江市島根町大芦にあたる。

地理

  • 海洋:日本海
  • 河川:森田川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、島根郡大芦浦が単独で村制施行し、大芦村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日、郡の統合により八束郡に所属。
  • 1956年(昭和31年)1月10日、八束郡野波村、加賀村と合併し島根村を新設して廃止された。

産業

  • 農業、漁業、林業。

脚注

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 32 島根県
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 島根県の廃止市町村一覧

大根島から観光・コラム・裏情報・イベント情報満載の島根を応援する島根県公認コミュニティ[リメンバーしまね]

フォトギャラリー 大根島

大根島の観光・コラム・裏情報・イベント情報満載の島根を応援する島根県公認コミュニティ[リメンバーしまね]

大根島/西日本の素敵な宿・高枕(たかまくら)

大根島/西日本の素敵な宿・高枕(たかまくら)