弘前市立小友小学校(ひろさきしりつ おともしょうがっこう)は、青森県弘前市小友にあった公立小学校。

概要

弘前市の中心部からは、約20 kmほど離れた小友地区(旧:新和村小友地区)にある小学校。進学先は学区内の弘前市立新和中学校。全校児童は46人(2020年現在・閉校時点)。

沿革

  • 1876年(明治9年)7月 - 貝沢村に公立大森小学校開設。
  • 1878年(明治11年)11月 - 大森小学校を小友村に移転。
  • 1887年(明治20年)5月7日 - 大森小学校を小友尋常小学校と改称し、創立。
  • 1888年(明治21年)
    • 日付不明 - 校舎新築。
    • 10月 - 新和第三区尋常小学校と改称。
  • 1910年(明治43年)11月 - 前校舎落成。
  • 1935年(昭和10年) - 創立50周年記念式典挙行。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、新和村小友国民学校と改称。
  • 1942年(昭和17年) - 講堂落成。校歌・校章・校旗制定。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、新和村立小友小学校となる。同日、新和中学校を併置。
  • 1949年(昭和24年)3月 - 新和中学校開校。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 町村合併により、弘前市立小友小学校と改称。
  • 1961年(昭和36年) - トイレ新築完成。
  • 1962年(昭和37年)
    • 7月 - 簡易水道完成。
    • 10月 - 鉄棒施設完成。
  • 1969年(昭和44年)2月17日 - 屋内運動場改築落成。
  • 1970年(昭和45年)
    • 1月 - 新校舎改築工事竣工。
    • 2月25日 - 校舎改築工事完成記念式典挙行。
    • 日付不明 - ブランコ・雲梯施設完成。
  • 1976年(昭和51年) - 米飯給食開始(週1回)。
  • 1977年(昭和52年)7月 - プール修祓式・竣工式挙行。
  • 1987年(昭和62年)
    • 5月 - 百周年記念大運動会開催。
    • 7月 - 百周年記念ねぷた大運行。
    • 9月13日 - 百周年記念式典パレードと記念式典・祝賀会挙行。
    • 10月x日 - 百周年記念学習発表会開催。
    • 10月31日 - 新校庭修祓式挙行。
  • 1995年(平成7年)10月 - 新校舎竣工。
  • 2020年(令和2年)12月20日 - 閉校式挙行。
  • 2021年(令和3年)3月31日 - 新和小学校へ統合し、閉校。

学区

小友

周辺

  • 青森県道125号小友板柳停車場線
  • 小友簡易郵便局
  • 前萢川

脚注

参考資料

  • 『創立百周年記念誌 小友百年』(小友小学校・1987年12月21日発行)
    • 8ページ「創立百周年記念式典・祝賀会」
    • 24~36ページ「小友小学校沿革年表」

関連項目

  • 青森県小学校の廃校一覧

外部リンク

  • 弘前市教育委員会HP
  • 小友小学校PTA HP

11月29日、弘前市立青柳小学校で出前授業を行いました。 民主主義と教育を考える会

学級委員及び児童会役員任命式 | 由利本荘市立小友小学校

『弘前市立三和小学校、小友小学校、新和小学校』見学|岩木川ダム統合管理事務所

登校再開! 未分類 由利本荘市立 小友小学校

〜夏休み 雨の日の校門たち〜 青森県 弘前市立小学校編vol.① YouTube