ローマ帝国
Imperium Romanum

東西ローマ帝国(395年)

テオドシウス朝(テオドシウスちょう、英語: Theodosian dynasty)は、379年に東方正帝として即位したテオドシウス1世から始まり、457年までローマ帝国を支配した王朝である。

概要

テオドシウス1世は西方正帝グラティアヌスによって共同皇帝として東方正帝に選ばれたが、グラティアヌスの死後は次第に西方正帝を傀儡化し、ローマ帝国の東西領域を実質的に単独支配した。

395年のテオドシウス1世の没後、その息子2人によって帝国の分割統治が行われた。帝国の分割統治はそれ以前から行われていたものの、この分割以降にローマ帝国で東西宮廷の対立が深刻となったため、日本ではこの時をもってローマ帝国が東ローマ帝国と西ローマ帝国に分裂したとみなされている。

東では450年まで(テオドシウス1世の孫婿にあたるマルキアヌスを含めると457年まで)、西では455年まで続いた。

歴史

テオドシウス大帝

アルカディウスとホノリウス

テオドシウス2世とウァレンティニアヌス3世

歴代君主

西方帝

  • ホノリウス(在位395年 - 423年)
  • コンスタンティウス3世(在位421年)
  • ウァレンティニアヌス3世(在位424年 - 455年)

東方帝

  • テオドシウス1世(在位379年 - 395年)
  • アルカディウス(在位395年 - 408年)
  • テオドシウス2世(在位408年 - 450年)
  • マルキアヌス(在位450年 - 457年)

系図

文化

脚注

参考文献

  • 後藤篤子「テオドシウス朝」『世界大百科事典 第19巻』(平凡社、2007年改訂新版)

関連項目

  • ローマ帝国
  • ローマ皇帝
  • ローマ皇帝一覧
  • アウグストゥス (称号)
  • カエサル (称号)

デーン朝とは?由来や滅亡理由などわかりやすく解説 世界史バンク

テオドシウス1世 GALLERIA DONATELLI

テオドシウス法典 無題 富樫の二の舞のイラスト pixiv

Amazon.co.jp 大帝の血脈(2)その陰謀と十字架の果てに:テオドシウス朝の興亡(22世紀アート) eBook 乾 明

テオドシウス1世 古代ローマ帝国の皇帝 東西に分裂していたローマ帝国を実質的に1人で支配した最後の皇帝 YouTube