安和あんなあんわ)は、日本の元号の一つ。康保の後、天禄の前。968年から970年までの期間を指す。この時代の天皇は冷泉天皇、円融天皇。

改元

  • 康保5年8月13日(ユリウス暦968年9月8日):改元。
  • 安和3年3月25日(ユリウス暦970年5月3日):天禄に改元。

出典

『礼記』楽記第19の「是故治世之音、以楽、其政」や『漢書』巻22礼楽志の「四時舞者、孝文所作、以明示天下之安和」等とされる。勘申者は文章博士藤原後生(ふじわらの・のちおう)。

安和期に起きた出来事

元年
  • 8月:京辺の山野の盗賊を追捕する。
2年
  • 3月26日:安和の変により、左大臣源高明が大宰権帥に左遷され、これにより藤原氏の他氏排斥が完了し圧倒的支配体制が完成。

西暦との対照表

※は小の月を示す。

関連項目

  • 元号一覧 (日本)

安和中醫診所 Home Facebook

安和醫療社團法人安和醫院~安和用心 深得您心

安和醫療社團法人安和醫院~安和用心 深得您心

安和醫療社團法人安和醫院~安和用心 深得您心

安和醫療社團法人安和醫院~安和用心 深得您心