八王子神社(はちおうじじんじゃ)は、大阪府大阪市東成区中本に鎮座する神社。

歴史

272年(応神天皇3年)の創建と伝わる。八王子大神ほか四柱を奉斉する旧本庄村の氏神で、孝徳天皇より一対の高麗狗(狛犬)が献納されたと伝わる。

元々は八王子稲荷社と称し、「椿の宮」と呼ばれていた。1872年(明治5年)に百済神社と改称し、1909年(明治42年)に旧西今里村の氏神である八剣神社を合祀し八王子神社と改称。

祭神

  • 八王子大神
  • 宇賀御魂神
  • 素盞嗚命
  • 奇稻田姫命
  • 大己貴命

境内社

  • 八立竜王大明神
  • 白竜大王
  • 熊鷹稲荷神

交通

  • Osaka Metro中央線・今里筋線「緑橋駅」より徒歩で約10分。
  • 阪神高速13号東大阪線「高井田出入口」より車で約10分。

脚注

外部リンク

  • 八王子神社 - 大阪市
  • 八王子神社 - 大阪府神社庁

⛩八王子神社|大阪府大阪市東成区 八百万の神

【八王子神社】(はちおうじじんじゃ)大阪市東成区 じゃらん旅行記

【八王子神社】(はちおうじじんじゃ)大阪市東成区 じゃらん旅行記

八王子神社

八王子神社 例祭 八王子神社 (信州.大町) 御朱印さんぽ