市之倉トライアングルバス(いちのくらトライアングルバス)とは、岐阜県多治見市で運行されている乗合タクシー。株式会社コミタクモビリティサービス(所在地:多治見市)が運営する。
デマンド運行(会員制、予約制)である。14人乗りの小型バスで運行される。
多治見市が設立した「地方公共交通会議」で計画され、公募により実現した。
トライアングルバスの「トライアングル」は、トライアングルバスを運営するための3つの資金(多治見市の補助金、バス車体広告のスポンサー、乗車客の運賃)を意味する。
トライアングルバスの特徴
- 事前登録制、完全予約制 タクシーの利点
- 利用者は予め乗車場所と降車場所を登録しておく。登録は利用日の前日までに行なう。
- 完全予約制であり、利用する便の30分前までに予約する。
- 停留所は無く、事前登録した場所にバスが迎えにくる。 タクシーの利点
- タクシーと同じ感覚で、指定した場所での乗降車が可能。
- ただし、指定された地域のみの乗降である(後述)。
- 路線バス、コミュニティバス並の低料金。 コミュニティバスの利点
- 料金については後述。バスと同じように、1ヶ月単位の無記名式定期券、11枚綴りの回数券が設定されている。
- 時刻表、本数が設定されている。 コミュニティバスの利点
- 指定地域を出発する時刻、1日の本数は設定されている。
路線
- 市之倉地区 - 市街地地区
- 市之倉地区 - 多治見市市之倉町全域・バロー多治見南店
- 市街地地区 - 多治見市若松町1 - 4丁目、田代町、音羽町3 - 4丁目、太平町、宝町、多治見市民病院、岐阜県立多治見病院
※ ただし、JR中央本線・太多線 多治見駅の乗降車は不可。
運賃
- 市之倉地区内のみの乗車:210円
- 市街地地区内のみの乗車:210円
- 市之倉地区 - 市街地地区の乗車:820円
運行日、本数
- 月 - 金曜日運行。
- 1日6便。
歴史
- 2007年(平成19年)
- 3月19日 - 市之倉トライアングルバスの運行が発表される。
- 3月29日 - 仮開業。
- 3月29日 - 30日に試験運行。
- 4月2日 - 正式に運行開始。
関連項目
- ききょうバス
- セラパークバス - 廃止された。
- 古虎渓よぶくるバス - トライアングルバスが日中に運行されるのに対し、こちらは朝夕に市之倉とJR中央本線 古虎渓駅を結ぶ。
外部リンク
- コミタクモビリティサービス

![[HD 全区間前面展望] ちばグリーンバス 臼01 Keisei Sakura Yotsukaido Station via 聖隷佐倉市民](https://i.ytimg.com/vi/Rlgp-oyUffc/maxresdefault.jpg)


